求人情報詳細
掲載日
| 企業名 | 轟産業 株式会社 |
|---|---|
| 業種 | 卸売・小売業 |
| 求人区分 | 新卒 |
| 募集職種 | 営業職 |
| ものづくりの現場(主に工場)で必要なモノなら何でも取り扱う轟産業。 「どうすればもっと良いものづくり現場を支えることができるか」日々生まれる現場の課題に最適なソリューションを提案します。 |
|
| 勤務形態 | 正社員(正職員) |
| 試用期間 |
あり
期間6ヶ月 同 |
| 必要学歴 |
専門学校卒以上
(高専以上) |
| 必要スキル・経験 | 普通自動車免許(必須) |
| 主な勤務地 | 札幌市・近郊
札幌出張所(札幌市北区北10条西3丁目1-1 Noblesse SAPPORO 7F) |
| 採用予定時期 | 令和7年4月1日 |
| 勤務時間 | 8: 30 〜 17: 30(休憩1時間) |
| 休日 |
完全週休2日
年間休日 125日 |
| 給与 | 260,000円〜310,000 円 |
| 手当 | 通勤手当は実費支給(上限なし) |
| 加入保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 その他(退職手当は雇入日より起算します) |
| 賞与 |
あり
年2回 計 5.00ヶ月分(前年度実績) |
| 退職金制度 | あり |
| 通勤手当 |
あり
車通勤 不可 |
| 転勤 | あり |
| 採用予定人数 | 1名 |
|---|---|
| 応募必要書類 | 履歴書 卒業証明書(見込み) 成績証明書 |
| 応募書類提出先 | 総務課 伊藤 宛(応募書類は郵送またはオンライン自主応募可) |
| 選考方法 |
書類選考 面接 その他 (適性検査) 応募事前連絡不要 |
| 選考場所 | 札幌出張所 |
| 選考日時 | 後日連絡 |
| 担当者 | 総務課 伊藤 |
| 連絡先 | TEL:0776-36-5520 FAX:0776-36-1022 |
| E-mailアドレス | kouji.itou@todorokisangyo.co.jp |
| メッセージ | 私たち轟産業㈱の使命は「ものづくりを動かせ―。」です。 専門商社としてそのような幅広い業界のユーザーの課題に対し、商社機能とメーカー機能を併せ持った強みを活かし、多角的なソリューションの提案で応えています。 ユーザー、仕入メーカーと共に、ものづくり産業を動かしていきます。 |
企業情報
| ふりがな | とどろきさんぎょう |
|---|---|
| 企業名 | 轟産業 株式会社 |
| 所在地 | 〒918-8550 福井県福井市毛矢3-2-4 |
| 最寄駅 | |
| 代表者名 | 代表取締役 酒井 啓行 |
| 代表電話番号 | 0776-36-5520 |
| FAX番号 | (0776-36-1022 |
| 設立年月 | 昭和29年9月20日 |
| 社員数 | 企業全体515名 |
| 資本金 | 2億6,250万円 |
| 企業URL | http://www.todorokisangyo.co.jp |
| 業種 | 卸売・小売業 |
| 事業内容 | 【機械器具卸売業】 [販売部門]工業計測器、省力産業機器等の販売 [製作部門]各種自動化システムの設計・製作 [設備工事部門]給排水衛生・消防設備等の工事 [技術・サービス部門]各種機器のメンテナンス 【拠点:全国46か所】 |
| 特色(会社PR) | 先端製品を取り扱い、全国46ヶ所の販売拠点を持つ。 また、自社製品を製作するメーカー機能を有し、会社創立以来事業の拡大と業績を伸ばし続け、安定成長を遂げている工業技術専門商社です。 |