ジョブカフェ北海道

求人情報検索 あなたの就職活動を全力応援します!

求人区分
業種
募集職種
勤務形態
勤務地

求人情報詳細

掲載日

企業名 経済産業省 北海道産業保安監督部
業種 その他
求人区分 既卒
募集職種 事務職
【事務職(係長相当職員)】
電気・高圧ガス・石油コンビナート・都市ガス・鉱山・火薬等に関する産業保安行政に関する事務の実施等。
勤務形態 正社員(正職員)
試用期間 あり 期間6ヶ月
必要学歴
高等学校を卒業同等以上
必要スキル・経験 学校教育法(昭和22年法律第26号)による大学、短期大学、高等専門学校若しくは高等学校を卒業した者又はこれらと同等以上の学力を有すると認められる者で、一定の職務経験(大学を卒業した者は7年以上、短期大学及び高等専門学校を卒業した者は9年以上、高等学校を卒業した者は13年以上)を有する者であって、電気・電子、情報、機械、化学、鉱業、環境、土木・建築等の実務経験を有する方(技術職・事務職は問わない)。
応募方法等詳細は以下URL。
(必ずご確認ください。)
https://www.meti.go.jp/information/recruit/others/senkousaiyou/senkosiyo_sangyohoankantokubu.html
主な勤務地 札幌市・近郊
札幌市内
採用予定時期 令和5年4月以降
勤務時間 基本 8:30~17:15(休憩1時間)※早出・遅出あり
休日 完全週休2日
土・日・祝日、年末年始、夏季休暇
年間休日 123日
給与 222,700円〜364,200円
手当 ※上記給与に各種手当を別途支給。
扶養手当、地域手当、期末勤勉手当、寒冷地手当
※一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき支給されます。給与額は、学歴、経験年数等を勘案して算定します。
加入保険 健康保険 厚生年金 その他(公務災害補償)
賞与 あり 年2回
(計4.40ヵ月分)
退職金制度 あり
通勤手当 上限 55,000円
車通勤 不可
転勤 あり
採用予定人数 1名
応募必要書類 履歴書 その他(小論文(所定の様式を使用、応募書類はEメールで送付のこと。))
応募書類提出先 経済産業省 産業保安グループ 保安課 採用担当《Eメール:honshou-kantokubu@meti.go.jp  住所:〒100-8901 東京都千代田区霞が関 1-3-1  ※Eメールのみの受付です。
選考方法 書類選考 面接
応募事前連絡不要
選考場所 面接試験は、配属を希望する産業保安監督部で実施
選考日時 (1)受付期間 令和4年10月13日(木)~令和4年11月29日(火)18 時 (受信有効) (2)第1次選考合格発表 令和4年12月2日(金) ※応募された方全員に、結果を電子メールで通知します。 (3)第2次選考 令和4年12月5日(月)~令和4年12月22日(木)で指定する日 ※日程調整は電子メール等にて行います。 (4)最終合格発表 令和4年12月26日(月)(予定)
担当者 管理課 水野谷 越
連絡先 TEL:011-709-2311(内線2811)
FAX:011-709-4143
E-mailアドレス hokkaido-kanri@meti.go.jp
メッセージ 産業の安全規制業務に関わりたい方、経済産業省職員として是非一緒に働きませんか。

企業情報

ふりがな けいざいさんぎょう しょうほっかいどうさんぎょうほあんかんとくぶ
企業名 経済産業省 北海道産業保安監督部
所在地 〒060-0808
札幌市北区北8条西2丁目 札幌第一合同庁舎4F
最寄駅 電車 JR:札幌駅(北口)  徒歩5分
代表者名 部長 永井 裕司
代表電話番号 011-709-2311(内線2811)
FAX番号 011-709-4143
設立年月
社員数 当事業所39名
資本金 万円
企業URL https://www.safety-hokkaido.meti.go.jp/
業種 その他
事業内容 【官公庁】
電気・高圧ガス・石油コンビナート・都市ガス・鉱山・火薬等に関する産業保安行政。
【拠点:全国の産業保安監督部(支部・事務所)9箇所及び経済産業省本省】
特色(会社PR) 実務経験に基づく専門的な知識経験を有するとともに、国民生活の安心・安全に直結する産業保安に対して、強い使命感と国民への奉仕者として働く熱意を有する方を求めています。