ジョブカフェ北海道

求人情報検索 あなたの就職活動を全力応援します!

求人区分
業種
募集職種
勤務形態
勤務地

求人情報詳細

掲載日

企業名 株式会社 東京商工リサーチ
業種 通信業・情報サービス業
求人区分 既卒
募集職種 その他
【調査】および【法人営業】の仕事です。
担当企業を訪問し、経営状況や財務情報について経営者や担当役員からヒアリングを行います。1日3社程度の訪問です。
その後ヒアリング結果を信用調査レポートとして報告する業務です。
また担当企業に対して自社商品の提案なども行います。
OJTも充実。調査業務7割、営業3割程度。
*経営や財務などの知識は入社後に取得可能。文系理系問わず活躍できます。異業種からの転職大歓迎です。
*訪問には自家用車を使っていただきます。直行直帰可能。
(保険料や燃料費支給いたします)出勤時は無料駐車場があります。
勤務形態 正社員(正職員)
試用期間 あり 期間3ヶ月
必要学歴 大学卒以上
必要スキル・経験 基本的なパソコンスキル(入力程度。エクセル、ワード、PowerPoint出来れば尚可)
普通自動車免許必須(AT限定可)
※35歳以下の方を募集(3号のイ)
主な勤務地 札幌市・近郊
札幌市中央区北4条西5丁目1番地 アスティ45ビル10F
採用予定時期 随時
勤務時間 フレックスタイム制(コアタイムは無し)
就業可能時間帯は7:00〜21:00
標準的な労働時間は9:00〜17:00です。
休日 完全週休2日
土・日・祝日 年末年始 他
年間休日 123日
給与 254,190円〜307,490円
手当 ※上記給与に時間外みなし手当29,540円~37,440円(法定内20時間)+外勤手当26,000円(法定外12~9時間)を含む。
資格手当 8,000円、住宅手当 10,450円〜14,850円
通勤手当は実費支給(上限50,000円)
加入保険 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 その他(確定給付年金、財形)
賞与 あり 年2回
計 9.40ヶ月分(前年度実績)
退職金制度 あり 勤続1年以上
通勤手当 あり
車通勤 可
転勤 あり
採用予定人数 2名
応募必要書類 履歴書 職務経歴書(履歴書には写真貼付のこと、応募書類は郵送または当社求職者マイページから送付のこと)
応募書類提出先 北海道支社 採用担当 宛(〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目1番地 アスティ45ビル10F)
選考方法 書類選考 面接 筆記試験 その他 (面接は2回予定、適性検査)
応募事前連絡要
選考場所 北海道支社(札幌市中央区北4条西5丁目1番地アスティ45ビル10F)
選考日時 後日連絡
担当者 採用担当
連絡先 TEL:011-251-5181
FAX:011-222-2012
E-mailアドレス
メッセージ *マイカー通勤可(無料駐車場あり)
*賞与(前年)は非管理職外勤正社員で年間支給平均額250万円。
*入社日相談に応じます。2023年4月入社など、在職中の方は面接日時もご相談に応じます。
*第二新卒歓迎、金融機関出身者や流通業出身者など経験がなくてもキャリアを積めます。
*IUターン歓迎。web面接にも対応いたします。
*年収例:入社3年目30代 年収600万円(手当・賞与込み)。
*ノートPC貸与、顧客との通話にかかる携帯電話の通話料支給。
*30代が複数名活躍している部署です。
「働き方改革関連認定企業」、札幌市ワーク・ライフ・バランスplus(STEP3)認証企業。

企業情報

ふりがな とうきょうしょうこうりさーち
企業名 株式会社 東京商工リサーチ
所在地 〒100-6810
東京都千代田区大手町1-3-1 JAビル
最寄駅 電車 JR:神田駅(西口より) 徒歩13分
地下鉄 千代田線:大手町駅 徒歩4分
代表者名 河原 光雄
代表電話番号 03-6910-3111
FAX番号 03-5221-0700
設立年月 1933(昭和8年)5月
社員数 企業全体(2022年3月末現在)1,988名
資本金 6,700万円
企業URL http://www.tsr-net.co.jp
業種 通信業・情報サービス業
事業内容 【調査事業】企業信用調査、 海外企業調査、市場調査、各種経済調査。
【情報事業】企業情報取材・配信、倒産情報取材・配信、M & A 情報取材・配信、セミナー開催、講演。
【データベース事業】インターネットを介した企業関連情報提供サービス、電子データや紙媒体による企業関連情報提供サービス。
【出版事業】雑誌 、書籍、ビデオ、CD-ROM。
《拠点:本社2ヵ所、支社8ヵ所、支店71ヵ所》
特色(会社PR) 明治25年創業。国内81カ所の事業所網を持ち、企業情報の収集・分析を行っています。
近年はD&B(アメリカ)との提携により海外企業情報を利用した与信管理ソリューションに強みを持っています。