求人情報詳細
掲載日
企業名 | 株式会社 いたがき |
---|---|
業種 | その他の製造業 |
求人区分 | 既卒 |
募集職種 | 販売職 |
●直営店における販売業務 ・タンニンなめし革にこだわった自社皮革製品の販売、接客。 ・販売付随業務(レジ、電話対応、商品お手入れ、清掃) ●全国の百貨店「催事」等での販売(年6~10回程度) |
|
勤務形態 | 正社員(正職員) |
試用期間 |
あり
期間3ヶ月 同 |
必要学歴 | 高校卒以上 |
必要スキル・経験 | 普通自動車免許(必須) |
主な勤務地 | 札幌市・近郊
札幌市内(鞄いたがき 京王プラザホテル札幌店) |
採用予定時期 | 令和5年11月1日~令和6年1月31日 |
勤務時間 | 10:00~19:00(休憩1時間) |
休日 |
シフト制 (休日の希望を考慮。なお催事出勤時は会期による) 年間休日 115日 |
給与 | 160,000円〜200,000円 |
手当 | ※上記給与に10時間分の固定残業代12,600~15,750円を加算します(年1回の昇給時に見直します)。 技能手当5,000円~15,000円 |
加入保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
賞与 |
あり
年2回 (計2ヶ月分) |
退職金制度 | なし |
通勤手当 |
上限 15,000円 車通勤 不可 |
転勤 | なし |
採用予定人数 | 1名 |
---|---|
応募必要書類 | 履歴書 職務経歴書 |
応募書類提出先 | 赤平本社 採用担当 丸山(マルヤマ)宛(応募書類は郵送またはE-mail(PDF添付)にて送付または持参のこと) |
選考方法 |
書類選考 面接 筆記試験 その他 (適性検査) 応募事前連絡不要 |
選考場所 | 本社HRチーム |
選考日時 | 後日連絡 |
担当者 | 採用担当 丸山(マルヤマ) |
連絡先 | TEL:0125-32-0525 FAX:0125-33-7737 |
E-mailアドレス | seizou@itagaki.co.jp |
メッセージ | 鞄いたがきのモットーは、「自分達で作り、自分達で売る」。 名前と顔が一致する自社の職人が1つ1つ手作業で仕上げている製品を、自らの手で販売する充実感は、他商品の販売では得られない充実感を感じられると思います。 |
企業情報
ふりがな | いたがき |
---|---|
企業名 | 株式会社 いたがき |
所在地 | 〒079-1102 赤平市幌岡町113番地 |
最寄駅 |
電車 JR:滝川駅まで車で20分 バス 北海道中央バス 幌岡停留所 徒歩2分 |
代表者名 | 代表取締役 板垣 江美 |
代表電話番号 | 0125-32-0525 |
FAX番号 | 0125-33-7737 |
設立年月 | 1982年10月 |
社員数 | 企業全体(パートを含む)95名 |
資本金 | 2,500万円 |
企業URL | https://www.itagaki.co.jp/ |
業種 | その他の製造業 |
事業内容 | 【革製品製造業】 自社ブランド「いたがき」の皮革製品(カバン・財布・名刺入れ・ベルト・ステーショナリー等)の製造、販売(自社店舗・催事による直接販売9割、卸売販売1割)。 【拠点:直営店6店舗】 |
特色(会社PR) | なめし(鞣し)とは、皮を革に加工する技術。 その中でも植物由来の天然成分でなめす伝統的な技術「タンニンなめし」でなめした革による”ものづくり”にこだわり、自社ブランド製品を、製造から販売まで全て自社で手掛けています。 また年100回以上の催事を、全国各地で開催しています。 |